0
HOME > 地デジ番組一覧(愛知) > 番組案内

NHKスペシャル

NHK総合1・名古屋 (031ch)
NHK総合1・名古屋
番組概要
注目記事
特集記事
08/15(Fri)19:30~20:42
太平洋戦争の終盤、空襲・地上戦・原爆にさらされた市民たち。さらに、多くの日本人が暮らしたフィリピン・マニラでも10万人の民間人が犠牲に。日記に綴られた言葉は。

番組内容
太平洋戦争の3年8か月を、個人の日記や手記から追体験するシリーズ。1945年、空襲・沖縄戦・原爆で多くの民間人が直接攻撃にさらされていく。空襲でばらばらになった下町の大家族、沖縄の地上戦に巻き込まれた市民、そして広島の父娘を悲劇が襲う。さらに、フィリピンでも激しい戦闘が起こり、日本人と現地市民が巻き込まれた。人々は、何を記し、どう生きたのか。戦争の残酷さと苦悩が言葉に刻まれる。
出演者
【朗読】國村隼,西島秀俊,豊川悦司,橋本愛,小野花梨,津嘉山正種,81プロデュース,【語り】伊藤敏恵

都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【8月9日更新】
戦場で、空襲で愛する家族を奪われた人々は「敗戦」をどう受け止め、その後の人生をどう生きたのか。市民がつづった日記から、太平洋戦争の3年8か月を1年ごとに追体験していくシリーズ「新・ドキュメント太平洋戦争」の最終回。首都が焼け、沖縄が占領され、原爆が投下された1945年に焦点を当て、戦争が市民に何をもたらしたのかを見つめる。
08/15(Fri)22:00~22:50
太平洋戦争の時代を個人の日記や手記から追体験するシリーズの最終回。戦後も書き綴られた言葉をたどる。「残ったものは何?」悲しみを抱え続けた市民たちの思いとは。

番組内容
太平洋戦争の時代を、個人の日記や手記から追体験するシリーズ。最終回は、残された人たちが、終戦の日から人生を閉じる時まで書いた言葉をたどっていく。復興に注目が集まる広島で、原爆がもたらすむごさを記録し続けた被爆者。特攻で亡くなった夫の無念さは理解されていないと苦悩する妻。大切な家族や友人を亡くし、自分が生き残った意味を問い続けた人たち。戦争の傷跡が見えにくくなる中、彼らが書き残したかった思いとは。
出演者
【朗読】柄本佑,橋本愛,津嘉山正種,小野花梨,豊川悦司,國村隼,81プロデュース,文学座,【語り】伊藤敏恵

都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【8月8日更新】
戦場で、空襲で愛する家族を奪われた人々は「敗戦」をどう受け止め、その後の人生をどう生きたのか。市民がつづった日記から、太平洋戦争の3年8か月を1年ごとに追体験していくシリーズ「新・ドキュメント太平洋戦争」の最終回。首都が焼け、沖縄が占領され、原爆が投下された1945年に焦点を当て、戦争が市民に何をもたらしたのかを見つめる。
08/16(Sat)21:00~22:00
若きエリートたちが出した結論は“日本必敗”だった…。猪瀬直樹著「昭和16年夏の敗戦」を原案に創作を加えたドラマと総力戦研究所の史実を伝えるドキュメンタリー。

番組内容
猪瀬直樹のロングセラー「昭和16年夏の敗戦」を原案に創作を加えたドラマと、総力戦研究所の史実を伝えるドキュメンタリーを2夜連続で放送。日米開戦前夜の1941年夏、首相直属の総力戦研究所で日本とアメリカが戦った場合のあらゆる可能性がシミュレートされた。官僚・軍人・民間から選抜された若きエリートたちが導き出した結論は日本の“圧倒的な敗北”だったー。戦後80年の夏に送るこん身のNHKスペシャル。
出演者
【出演】池松壮亮,仲野太賀,岩田剛典,中村蒼,三浦貴大,國村隼,佐藤隆太,江口洋介,佐藤浩市
原作・脚本
【原案】猪瀬直樹
監督・演出
【監督】石井裕也
音楽
【音楽】岩代太郎

都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【8月10日更新】
真珠湾攻撃の8か月前の1941年4月、国の指示の下、日本中から集められた若きエリートたち。模擬内閣を作り、出身官庁や企業から機密情報を集め、日本がアメリカと戦った場合のあらゆる可能性をシミュレートしていく。そして“圧倒的な敗北”の結論を手にした若者たちは、開戦へ突き進む軍や本物の内閣と対じする!
08/17(Sun)21:00~22:00
若きエリートたちが出した結論は“日本必敗”だった…。猪瀬直樹著「昭和16年夏の敗戦」を原案に創作を加えたドラマと総力戦研究所の史実を伝えるドキュメンタリー。

番組内容
猪瀬直樹のロングセラー「昭和16年夏の敗戦」を原案に創作を加えたドラマと、総力戦研究所の史実を伝えるドキュメンタリーを2夜連続で放送。日米開戦前夜の1941年夏、首相直属の総力戦研究所で日本とアメリカが戦った場合のあらゆる可能性がシミュレートされた。官僚・軍人・民間から選抜された若きエリートたちが導き出した結論は日本の“圧倒的な敗北”だったー。戦後80年の夏に送るこん身のNHKスペシャル。
出演者
【出演】池松壮亮,仲野太賀,岩田剛典,中村蒼,三浦貴大,國村隼,佐藤隆太,江口洋介,佐藤浩市
原作・脚本
【原案】猪瀬直樹
監督・演出
【監督】石井裕也
音楽
【音楽】岩代太郎

都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【8月10日更新】
真珠湾攻撃の8か月前の1941年4月、国の指示の下、日本中から集められた若きエリートたち。模擬内閣を作り、出身官庁や企業から機密情報を集め、日本がアメリカと戦った場合のあらゆる可能性をシミュレートしていく。そして“圧倒的な敗北”の結論を手にした若者たちは、開戦へ突き進む軍や本物の内閣と対じする!
08/18(Mon)22:45~23:35
この夏、“戦争”を描く曲作りに挑んだラッパーのZORNとZeebraが現代の戦火、そして80年前の戦争を生き抜いた人々と向き合った。紡がれた歌に込めた思いとは…

番組内容
「戦後80年というけれど現代こそが戦火の時代。いまを生きる自分たちに何が出来るのか」日本を代表するラッパーのZORNとZeebra。自分の置かれた境遇や心情をストレートに表現するリリックで絶大な支持を集める二人が今夏、“戦争”を歌う新たな曲作りに挑んだ。東京大空襲で孤児となり苛烈な戦後を生きた人や、ガザやウクライナなど戦火のただ中に生きるアーティストと向き合い、紡ぎ出された歌…舞台裏と葛藤の記録。

都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【8月12日更新】
戦後80年というけれど現代こそが戦火の時代。今を生きる自分たちに何ができるのか。日本を代表するラッパーのZORNとZeebra。自分の置かれた境遇や心情をストレートに表現するリリックで絶大な支持を集めている2人が今夏、“戦争”をテーマに新たな楽曲制作に挑んだ。東京大空襲で孤児となり苛烈な戦後を生きた人や、ガザやウクライナなど戦火のただ中に生きるアーティストとの交流を通じ、紡ぎ出された歌。舞台裏と葛藤に迫る。【出演】Zeebra,ZORN
08/19(Tue)19:30~20:42
出演者/番組関連人物 堺 雅人鈴木 奈穂子瀬戸 麻沙美
08/20(Wed)19:30~20:42
出演者/番組関連人物 堺 雅人鈴木 奈穂子瀬戸 麻沙美
地デジ

処理中です。
しばらくお待ちください。

「お気に入り」とは・・・

気になった番組を一覧で管理したり、放送開始をメールでお知らせすることで見忘れを防止します。
※ご利用になるにはディモーラの会員登録が必要です。 会員登録はコチラ

気になる番組を『お気に入り』登録しておくことで後からまとめて各番組の詳細を閲覧できます!

お気に入り番組

052
2
031

NHKスペシャル