0
HOME > 地デジ番組一覧(北海道(帯広)) > 番組案内

100分de名著

NHKEテレ1帯広 (021ch)
NHKEテレ1帯広
番組概要
注目記事
特集記事
06/03(Mon)22:25~22:50
出演者/番組関連人物 安部 みちこ武内 陶子立川 志らく伊集院 光
柳田国男が創始した民俗学の流れに沿いながらも、宮本常一は新しい形の民俗学を立ち上げようとした。その特徴を一言でいえば「もの」を入り口にすること。

番組内容
宮本常一の民俗学には、ある独自性がある。柳田国男が目には見えない民間伝承、民間信仰を元にして「心」を手掛かりに日本人を明らかにしようとしたのに対し、宮本は、風物、技術、生業、慣習、日常のさりげない行為、民具など、目に見える「もの」に注目することで、民衆の生活意識の根本を明らかにしようとしたのだ。第一回は、宮本常一が立ち上げようとした「もうひとつの民俗学」の構想を明らかにしていく。
出演者
【講師】民俗学者…畑中章宏,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】立川志らく,【語り】武内陶子

都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【5月27日更新】
宮本常一の民俗学には、ある独自性がある。柳田国男が目には見えない民間伝承、民間信仰を基にして、「心」を手がかりに日本人を明らかにしようとしたのに対し、宮本は風物、技術、生業、慣習、日常のさりげない行為、民具など、目に見える「もの」に注目することで、民衆の生活意識の根本を明らかにしようとしたのだ。第1回は、宮本常一が立ち上げようとした「もうひとつの民俗学」の構想を明らかにしていく。【講師】民俗学者…畑中章宏【司会】伊集院光,安部みちこアナウンサー【朗読】立川志らく【語り】武内陶子
06/10(Mon)22:25~22:50
出演者/番組関連人物 安部 みちこ武内 陶子立川 志らく伊集院 光
「寄合」「子どもさがし」「女性たちの相互扶助」。まだ伝統や慣習が色濃く残っている集落には、人々の絆を保持し、納得のいく形で方針が決定される仕組みがある。

番組内容
民俗学者・宮本常一が注目したのは、何日も何日も話し続け反対意見や不満を全て吐き出させることでみんなが納得できる落としどころを探っていく「寄り合い」だった。そこには私たち現代人がよってたつ民主主義システムが失ってしまった知恵があふれている。第二回は、地域社会に根付く「民俗的システム」がどのようなものなのかを明らかにし、効率性の名のもとに現代社会が見失ってしまったものを浮き彫りにしていく。
出演者
【講師】民俗学者…畑中章宏,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】立川志らく,【語り】武内陶子

都合により、番組内容、放送日時などが変更になる場合があります。
情報提供:Gガイド【6月3日更新】
民俗学者・宮本常一が注目したのは、何日も何日も話し続け反対意見や不満を全て吐き出させることで、みんなが納得できる落としどころを探っていく「寄合」だった。そこには私たち現代人がよってたつ民主義システムが失ってしまった知恵があふれている。第2回は、地域社会に根付く「民俗的システム」がどのようなものなのかを明らかにし、効率性の名のもとに現代社会が見失ってしまったものを浮き彫りにしていく。【講師】民俗学者…畑中章宏【司会】伊集院光,安部みちこアナウンサー【朗読】立川志らく【語り】武内陶子
地デジ

処理中です。
しばらくお待ちください。

「お気に入り」とは・・・

気になった番組を一覧で管理したり、放送開始をメールでお知らせすることで見忘れを防止します。
※ご利用になるにはディモーラの会員登録が必要です。 会員登録はコチラ

気になる番組を『お気に入り』登録しておくことで後からまとめて各番組の詳細を閲覧できます!

お気に入り番組

0155
2
021